以前何かの雑誌で見たんです・・・
パリジェンヌが日本のお箸を2本(一組)使ってニュアンスたっぷりのアップヘアにしているのを。


ヘアアクセじゃなくてもアップにできるという、その発想をとても素敵だと思いました。

身の回りにあるものなら練習もできて一石二鳥ですから、店長・ブンも
身近にあった「足のしっかりしたスプーン」でアップにしてみようと思います!

皆様も、ご家庭にあるお箸やボールペンなどで練習してみて下さいね〜★

店長の髪は肩下10〜15cmのロング(量も多め)。
果たしてスプーン一本でアップに出来るのでしょうか!いざチャレンジ!











私が手に取ったのは、高級18-10ステン製、韓国の伝統的高級スプーン。足がしっかりと長く、芸術的なフォルムです。パリジェンヌにも負けてないでしょ?(笑)

【前準備】 事前にカーラーで髪を巻き、整髪料をなじませておくと、扱いやすく、まとまりもよくなります。
【1】まず髪を後頭部でポニーテールにし左手で待つ。(低い位置でもできますが仕上がりもなんとなく下がったような印象になるので、
やや高めでまとめるのが望ましいです) 【2】スプーンの足で髪を下から上にすくい上げる。【3】スプーンの足を今度は下方向へもぐらせる。
【4】【5】上の髪・下の髪、と髪を左に向かって「波縫い」する感覚で何度か髪をスプーンの足ですくう。(ここで髪をしっかり絡めておくと、後で安定します)【6】最後にまた足が上に出てくるようにし、少し足を抜きつつ時計方向にまわしてスプーンの方向をひっくり返す。
【7】一気に奥まで差込み、原型完成!【8】襟足の部分が緩むようであれば矢印の方向でオニピンなどで補強して。【9】ロングヘア
だとまとめ切れなかった髪もいっぱい出てきちゃいますよね。これを、巻いていきます(事前にカーラーで巻いておくとやりやすいです)。
【10】トップの髪をバランスを見ながら巻きオニピンで留めて。トップに高さが出ると印象もすっきり! 【11】【12】完成!!

あ・・・・
皆さん、今、スプーン・ボールペンか箸などで
髪をいじろうと しましたね??

しましたね?ね?

う、嬉しい・・・・・・ですが、

くれぐれも、食事用のスプーンをアタマに
挿したままで家族に怒られないようにしてください(^^*)






←動画でも
解説してます♪



【動画内容】

●全女性の憧れ!かんざし一本で夜会巻き
●(補足)ゴムを使った夜会巻き
●超カンタン!お団子ヘア