簡単ヘアアレンジ、アクセサリー
人一倍不器用だったはずの私がいつの間にかアレンジできるようになり、
「素敵なヘアスタイルね」って周りの人から褒められた!
夜会巻きコーム・バレッタ・U字ピン・かんざし・・・ 気づけば増えていくリトルムーンのヘアアアクセ!
ご応募いただいた方には当店からささやかなプレゼントをさせていただきます。 |
●waterbluefield様 ヘアアクセサリーの収納方法 |
||||
|
||||
●アレンジコメント |
||||
|
●佐藤 様 ヘアアクセサリーの収納方法 |
![]() |
![]() |
![]() |
●アレンジコメント |
|
●大月様 ヘアアクセサリーの収納方法 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
●アレンジコメント |
||
素敵なヘアアクセを収納しようと、見つけた「ランチボックス」です。 初めは同じラタンシリーズのジュエリーケースに入れていたのですが増えていくアクセに合わせて、大きくなりました。 「隔て」をコームの間に挟んだり、バレッタにくるっと巻いたりU字ピンを刺したりと、いろんな使い方をして楽しんでいます。 「レース雑貨LUICEさん」の商品ですが、どうやら旧タイプのようです。 |
●コウザキ様 ヘアアクセサリーの収納方法 |
||||||
|
||||||
●アレンジコメント |
||||||
良く使うものだけ、100均で買った網を、 壁にかけて ゴムを通してなおしています。 1週間交代で、壁にかけてるのを入れ替えています。 壁にかけていないものは、 プラスチックの引き出し3段のケースに入れています。 これは1段ずつ増やせるので、今から先髪留めが増えても大丈夫♪ 傷が付くのが嫌なので、下にタオルを引いています。 後はストーンが、落ちたりすると解からなくなるし 修理も出来なくなるのは嫌なのでひとつづつ袋に入れています。 |
●ミチシタ様 ヘアアクセサリーの収納方法 |
![]() |
●アレンジコメント |
結婚して引っ越したのを機に 他の方の収納を参考にしながら 散らばっていたヘアアクセを一箇所にまとめました。 使ったのは… 1 スチール製の2段ラック 2 水だけで落ちるスポンジ 3 アクリル製のペンスタンド 4 メッシュのインナーケース(メイクボックスの仕切り用みたいです)●2を1の下段に合わせてカットし、ML〜Lサイズのコームを挿す。 ●3にダッカールやかんざしを無造作に。 ●4の半分には2を敷き、Sサイズコームを挿し、 空いたスペースにゴム。ふちにはクリップやヘアピンを挟む。 ●1の上段すき間に2を敷いてUピンを挿す。 ●1の枠にもプチバンスを挟む取っ手がついているので持ち運びも容易です。 リビングのサイドボードに入れているので ガラス面から見えて、きれいなのも気に入っています。 |
●なお様 ヘアアクセサリーの収納方法 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
●アレンジコメント |
||
手前においてある受け皿のアクセは毎日ちょっとしたときに使用するもので机の上に置いてあります。 左側のものはかんざし類を(いつもは)色別にさして置いています。 その横にある箱は前店舗のハンワールドで購入した(笑)筆箱で、平べったいかんざし類を入れています。 右側にある箱もハンワールドで購入した物で、かんざしでも立体的な物を入れています。 形によって入れ物を変えると、どこにでも好きなところに移動できますし色別にしまっておくと朝、 ばたばたしなくてすむと思うのですけど・・・・・ |
●サイトウ様 ヘアアクセサリーの収納方法 |
![]() |
●アレンジコメント |
携帯でとった画像で恐縮です。 以前こちらのページでスポンジを使った収納をみて その応用をしてみました。 アジアンな籠にスポンジを適当な幅に切って 籠の色に合わせたフェルトでくるみながら詰めました。 全部100均でそろえたので、制作費は300円です。 フェルトを使ったので安定感があって 使いやすく気に入っています。 |
●イトウ様 ヘアアクセサリーの収納方法 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●アレンジコメント |
|||
|
●ウチダ様 ヘアアクセサリーの収納方法 |
|
![]() |
![]() |
●アレンジコメント |
外カゴも、中のケースも、ダイソーのものです。カードや名刺を仕切るための、可動仕切りのついたボックスです。 夜会巻きコームの収納が難しいのは、ひたすらにあのナナメのクシのつきぐあいが原因? かと思い、うまく自立させるための支えとしました。 随分スッキリして、嬉しいです(^-^*) またコームが増えるかも知れません(笑)。 |
●ショウジ様 ヘアアクセサリーの収納方法 |
![]() |
●アレンジコメント |
今は100均で買ったウォールポケットに収納してます。 これなら全て見えるのがいいけれど、ホコリが心配・・・ これからもっと増えていくと 眺めて楽しみたいのでホコリのかからない透明なケースに収納したいです! |
●enzyu様 ヘアアクセサリーの収納方法 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
●アレンジコメント |
|
材料 |
●オオサカ様 ヘアアクセサリーの収納方法 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●アレンジコメント |
|
箱は、ホームセンターで購入。 中の、トレイや仕切りは百円ショップの物です。(キティちゃんの缶以外全て)青のトレイは2段重ねにして使っていて、 下にはバレッタや、ストラップを入れています。 仕切り(青)は、すべり止め用マットの厚手の物を使っています。(これも百円。) トレイやコームの大きさに合わせて切る事ができ、 コームとコームの間に挟んであるだけなので、さっと取り出せるし、傷がつきません。 クリップや、マグネットは切れ端に噛ませています。バンスクリップは、カゴに入れて、 いつでも使えるようにしています。 |
●イトウ様 ヘアアクセサリーの収納方法 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
●アレンジコメント |
||
★Uピンの収納方法 Uピンが増えてきたので、
収納方法を考えてみました。
引き出しのケースの中に百円ショップで買った仕切りを入れて、 Uピンを立ててみました。 まるでキラキラお花畑みたいです(*∀*) もっとたくさんの綺麗なお花を咲かせようと思います♪ |
●ノジ様 ヘアアクセサリーの収納方法 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
●アレンジコメント |
||
組み立て格子パーツを使って収納なさっているのを参考にし、 コーム類クリップ類は、100円ショップの魚焼きを加工し、 挟んだり引っ掛けたりしています。それをバックに収納し、 空いている部分にコップを入れ、 そこにかんざしやU字ピンなどを立てています。 バックを開ければ使いたいものがさっと取りだせるし、 埃も気にならないし、持ち運びも楽です。 一日に何度もバックを開けては、3歳の娘とうっとりしてます。 |
●イノウエ様 ヘアアクセサリーの収納方法 |
|
![]() |
![]() |
●アレンジコメント |
|
コーム類を入れている、模様の描かれた大きな籠がその新しい宝箱なのですが、 本来は、バリ島で神々へのお供えを入れる籠で、これをメインの宝箱にしようと思っています。 底が広くて厚みもあるので、小さな籠に色別・形別に区分けして入れると、3段にも4段にもでき、たくさん入りそう、、(=^-^=) この大籠が来るまでは今、Uピン類を刺している蓋無し籠(写真右)とヘアゴム入れ(写真手前)だけでした。 蓋無し籠の中の小さな籠には、ダンボールを小さく切って入れて、穴のところにピンの足を刺すようにしています。 一目でどれを使うか決められて、さっと取り出せるので重宝です。 宝箱の中以外にも、たとえば、ドレッサーの化粧筆立てや、バスルームの化粧品入れには、 かんざし、デスクやキッチンのコーナーにはクリップと、家中あちこちに散在していますょ。・・・ これからもっと数が増えても、宝箱が大きいから大丈夫! |
●YAN様 ヘアアクセサリーの収納方法 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●アレンジコメント |
|||
リトルムーンさんで購入したアイテムが増えてきたので、 収納画像を応募してみました。 以前は三段引き出しに収納していたのですが、 せっかく綺麗なアクセサリーなので透明ケースを使って見せる収納にしています。 コームにぴったりサイズの透明ケースは、一つに10本程度入り、 蓋もあるで埃防止にも最適なんです! 見てください(^_^) |
●divran様 ヘアアクセサリーの収納方法 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
●アレンジコメント |
|
我ながら貴店のヘアアクセがコレクション状態になってきつつあると ようやく自覚?する最近です。 せっかくなので思い切って写真を撮ってみました〜。 バレッタLが形状もあって悩みでしたけど思い切って足を解いた状態で カゴに立てかけての飾り収納にしています。 U字ピンはオーソドックスにミニフラワーベースやカップにザクザク。 マグも悩みの種ですが直近で使うものを選んで小物入れに。 ダッカール類はばねの伸びが気になるので平積みできるお菓子の缶を流用。 ローテーションでオヤスミのマグ類はこれまた缶に収納。 他の方同様、せっかくのキラキラなので飾り収納が さっと取り出せてインテリアにもなり一番かと思っています。 |
●マキコ様 ヘアアクセサリーの収納方法 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●アレンジコメント |
|
お気に入りの空間です。ゴージャスでしょ?!アンティークな手鏡がポイント! |
●まりこ様 ヘアアクセサリーの収納方法 |
![]() |
●アレンジコメント |
夏向けの収納方法を思いついたのでメールしました。 ワイングラスに100円ショップで購入した角の取れたガラス屑を入れ そこにUピンを挿していました。 グラスとガラスで涼しげな感じがでて自分ではかなり気に入っています。 コームはかごにだた挿してあるだけなので もっとかわいい収納ができたらと思うのですが カラーボックスの一段にこうやって置いておくと フリマボックスみたいで気に入っています☆ |
●きらきら★マニア様 ヘアアクセサリーの収納方法 |
![]() |
●アレンジコメント |
いつも素敵な商品で楽しませていただいております。 さて、ご参考までに私の収納方法をお知らせさせていただきます。 素敵なキラキラアクセサリーが届いて収納方法をどうしようかな、 と考えていた時、たまたま目に入ったのが100円均一の組み立て格子状パ ーツ。 折角の綺麗なアクセサリーなので、全ていつも見ていたい! と思っていた通りバッチリ収納できました。 コームやピン類はは格子に差し 込んで、これがまた上手く引っ掛かるんです・・。 バレッタとクリップ も格子に挟みます。 マグネットピンは格子が金属なので、何とそのまま くっついてくれます。 ヘアゴムは自宅にあったピンチに引っかけるだけ。 お安く(105円?!)簡単に、しかも立てて収納するので場所いらず。 私は洗面台の隣の棚に立てかけて、ヘアセットする時に、 「どれにしよ うかな♪」と輝きにウットリ(*^-^*)しながら選んでいます。 これから も増える仲間もまた、楽しみです! 以上、私のヘアアクセの収納方法でした。 すっかり貴社のスワロヘアアクセの虜となってしまいました |
●mayu様 ヘアアクセサリーの収納方法 |
![]() |
●アレンジコメント |
100円均一でなかなかよい引き出しを発見しました。 MLコームの幅にぴったりです。 |
●杏ママ様 ヘアアクセサリーの収納方法 |
|
![]() |
![]() |
●アレンジコメント |
|
手前においてある受け皿のアクセは毎日ちょっとしたときに使用するもので机の上に置いてあります。 左側のものはかんざし類を(いつもは)色別にさして置いています。 その横にある箱は前店舗のハンワールドで購入した(笑)筆箱で、平べったいかんざし類を入れています。 右側にある箱もハンワールドで購入した物で、かんざしでも立体的な物を入れています。 形によって入れ物を変えると、どこにでも好きなところに移動できますし色別にしまっておくと朝、 ばたばたしなくてすむと思うのですけど・・・・・ |
●AH様 ヘアアクセサリーの収納方法 |
![]() |
●アレンジコメント |
アレンジした収納ボックスの説明ですが、100円ショップの商品を3点利用しました。 写真右側にコーム(L)がささってますが、これはCDをたてるやつを少し工夫して 納めました。 使いたい時に即取りだせます。その左後方にはU字ピンをザクッと さしてあります。 U字ピンの左側にはマグネットピン。手前にはコームSがささっていて、 バレッタとゴムがのっかってます。この台の上に鉢底に置くネットを所々 (U字ピンやコームSを挿せるように) 切って固定してます。 全て100均商品利用です。 (ちなみに「本製品は植木鉢などの底穴に敷いて使用する網です。)これの下にはジュエリーケースなどを置いてあります。 |
●RW様 ヘアアクセサリーの収納方法 |
|
![]() |
![]() |
●アレンジコメント |
|
無精者の私はディスプレー式だと綺麗に並べるのが面倒なのと、 頻繁に使うのでまた元に戻すのが大変という理由で、 バスケットに入れて収納しています。 バスケットにしたのは、接触面が柔らかいのでストーンを傷つけないという利点があり、 またいつも洗面所で髪をセットするので、内部に湿気がこもらなくて便利です。 使っているバスケットは「無印良品」で購入し、生成り色では少々寂しかったので、 ゴールドのスプレーでペイントしてみました。U字ピンはやはり「無印良品」で買ったペンスタンドをいくつか入れて、 色別に仕分けしてあります。 小さな物は底に沈んでしまう欠点はありますが、狭い洗面所でも置けるし、 忙しくて雑に入れても、蓋をしたらなんとなく綺麗に片付いた感じになるので、 無精者にはぴったりです。 |
●悠里様 ヘアアクセサリーの収納方法 |
![]() |
●アレンジコメント |
手前においてある受け皿のアクセは毎日ちょっとしたときに使用するもので机の上に置いてあります。 左側のものはかんざし類を(いつもは)色別にさして置いています。 その横にある箱は前店舗のハンワールドで購入した(笑)筆箱で、平べったいかんざし類を入れています。 右側にある箱もハンワールドで購入した物で、かんざしでも立体的な物を入れています。 形によって入れ物を変えると、どこにでも好きなところに移動できますし色別にしまっておくと朝、ばたばたしなくてすむと思うのですけど・・・・・ |
●エチゼン様 ヘアアクセサリーの収納方法 |
|
![]() |
![]() |
●アレンジコメント |
|
友達が遊びに来るたびかならず、なにこれー!ってクギヅケ^-^*女の子には。。。^^; 見つかると、早速もちきりです!夜会巻きコームは「どうやって使うの?!難しくないのぉ?」って。。 ちょっと得意になって、髪をくるくる〜って上げて「ほら、できた!」^^友達はビックリ^-^* クルクルヘアピアスも、ほぉ〜!って感動〜〜 そして、いいなぁ〜って・・・そんな感じで私の周りはリトルムーンアクセにハマッております^▽^ 私は増えていくアクセの収納にちょっと困っていますが・・・! せっかくキラキラ綺麗なので見せる収納にした い! ん〜悩んじゃうけど、とまらない〜〜♪ |