【Beauty Saturday号】 2007.3.10
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは♪
いつも大変お世話になります。
リトルムーン店長の
文 美月(ぶんみつき)でございます。
開封して頂き、ありがとうございます。
-------------------------------------------
さて、前回に引き続き、今回のテーマは
「“美”の数字でみる、リトルムーンとヘアアレンジ」。
お客様にいつでもヘアアレンジを楽しんでいただけるよう、
「商品だけではない部分」で
ひそかにこだわっているリトルムーンを
数字を切り口に大解剖してきます♪
それでは
“Littlemoon through numbers”シリーズ、
第2回目始まり始まり〜♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆3 fundamentals
― ヘアアレンジで美しくなる3つの要素-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
リトルムーンは初心者さんでも使いやすいヘアアクセ
をたくさん取り揃えています。
「不器用だからヘアアレンジなんて出来っこない」
そんな風に最初は感じておられたお客さんが、
簡単にできた!とのお声を寄せてくださいます♪
「○○だから・・」「△△だし・・」と否定から入ったり
自らおしゃれの幅を決めてしまうのは
もったいないことですよね。
そこで、
本日はヘアアレンジで美しくなる3要素についてお話します。
この春夏は、ヘアアレンジで美人度をさらにアップ
させちゃいましょう♪
さて、あなたは3要素のうち
いくつ兼ね備えているでしょうか。
______________________
【1.美に対する柔軟性を持つ】
あなたがある日突然、スーパーセレブになったとしましょう。
パパラッチから逃れるためにどうしても
いつもと印象を変えなくてはならず、
“変装”して出かけなくてはならない状況になったとき、
まずどこをチェンジさせますか?
おそらく、
髪型を変える、サングラスをかける、帽子をかぶるなど,
「肩から上」の部分を必ず変えるのではないでしょうか。
突然極端な例をだしましたが、
何を伝えたかったのかというと・・
普段の印象を大きく変えるにはヘアスタイルの比重が
非常に高いということ!
だからこそ、いいかえれば髪型次第で
ものすごく美しくなれる可能性がひそんでいるんです。
毎日変身できるのは、女性の特権。
髪は美容院任せ、というだけではもったいない。
ファッションだけを重視するのももったいない。
キレイになれる手段のひとつとして、
柔軟性をもってヘアアレンジの可能性を信じてみてください♪
______________________
【2.鏡に向かう探究心を忘れない】
これは、ヘアアレンジには限りませんね♪
メイクの練習や、ファッションのコーデなども
そうだと思います。
いちおう店長ブンも、おしゃれをする年頃になってからは、
全身がうつる大きな鏡だけは部屋が小さくても
死守!?し続けてきました。
手鏡類もけっこう充実しているほうだと思います。
女性なら、きっとみんな
「NO MIRROR NO LIFE!」
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _
鏡のない人生なんて考えられないわ!
・・・なのでしょう(^^)
オンナは死ぬまでオンナですから♪
今日はアップヘアにしようかな
今日はどのピアスにしようかな、
昨日はこんなメイクだったし、
このスカートにあうトップスは・・。
そんな風にあれこれ悩む時間も、楽しいものです。
鏡の前で悩んだ時間と「キレイ」は,比例します。
ちなみに、ここからは余談ですが
仕事柄、リトルムーンにはたくさんのヘアアクセと
鏡があって(当たり前!)、
私もスタッフも、髪型が一日でコロコロ変わったりします。
「微妙な年齢」の私の場合、
仕事中の自分の顔のまま鏡に目をやると
口角が下がっていて・・・
HAPPYがそのまま逃げていきそうな表情。
はっ!やばい!と思って、口角が上がるようにニコニコ。
もう、ただの気持ち悪い人です(^^;)
______________________
【3.自分の髪をいとおしむ】
ふわふわの質感で、艶あり猫っ毛をした
ドイツ人の友人いわく、
「東洋人のさらさらした黒髪に憧れる!」のだそうです。
自分の髪はすぐに崩れるし、ハリがないのだと。
私たちにしてみれば、どんなまとめ髪も
くしゃっとした雰囲気に決まる彼女の髪質こそ憧れなのに。
結局は「ないものねだり」なんだなあ、と思ったものです。
誰にだって、悩み・不満はあるんですよね。
自分の髪を生かすアレンジに、
チャレンジしてみましょう♪
大掛かりなアレンジは美容院でないと実現が難しくても、
ヘアアクセを使えば、普段のアレンジはささっとカンタン♪
そのお手伝いを、ぜひリトルムーンにさせて下さい。
そして、
自分の髪をいたわり、いとおしみ、きちんとお手入れ
しましょう。
「乾いた髪」は「乾いた生活」の女性を連想させてしまうから、
艶感だけはなくさないように気をつけたいものです。
キレイなヘアアレンジは、キレイな髪に宿ります。
______________________
今回は、ここでおしまい。
すみません、いつもより少し短いですが
実はただ今、ブンは出張中です(^^;)
まだまだ来週も“美”の数字が出てきますよ〜。